コロナウィルス。。本当に大変な時期ですよね。。
この記事を未来に見直した時どう思うんだろう??><
そんな今、テレワークが主流になっています。
これまでもPCのヘビーユーザーでしたが、カフェでノマドすることが多かった私が、改めて自宅で仕事をする場合、可能な限り楽しく快適に仕事をしたいと思い、環境の大改造を考えました。
ディスプレイ追加とキーボード変更で超快適に!
カフェで仕事をしていた時は、ノートPC1台だったのですが、
今回、モニターディスプレイを2台購入。すごく快適なことを実感しました。
そして、もう1つ、これを買って大正解だったのが、think pad compact USB keyboard(トラックポイント【赤ポチ】がついたキーボードです)。
この環境にしてから、快適の中の快適な環境になりましたw
Think pad キーボードのメリット
なぜthink pad compact USB keyboard が良いかというと、トリプルディスプレイにした際、キーボードから手を放して、タッチパッドに移動したり、マウスに移動したりするのが結構億劫になるんです。。ここまで便利な環境だったら、もうキーボードからも手を放したくないw なんて思っちゃったりするんです。
そして考えたのが、赤ポチ付きのキーボードを使うこと。この環境になってから、もう自宅での作業が快適で快適でたまりません。(ちなみにマウスは、トラックボールマウスを使っています。トラックボールマウスも慣れると超効率が上がりますよ!^^)
環境構築に苦労したこと
この環境を構築するまでに苦労したことは2つありました。
それは、
1、トリプルディスプレイにする方法
2、think padのキーボードのファームウェアを入れたらキーボードがウンともスンとも言わなくなったこと
ですw
1、トリプルディプレイにする際に苦労したこと
私のノートPCの環境は、HDMI端子差込口と、C-typeの差込口があります。
1つめの追加したディスプレイはHDMI端子により問題なく表示されました。
問題は2つ目のディスプレイ。。
1つめの追加したディスプレイが表示されたまま、もう1つのディスプレイを表示させようとして、以下のことを試しました。
・USB3.1の差込口に、USBをHDMIに変換するデバイスを差しこんでみた
結果は失敗。。。 1つ目のディスプレイが消えたりついたり、、2つ目のディスプレイはつきもしない状態。。
そして、これが成功した方法なのですが、
C-type → HDMIに変換するデバイスを購入し試したところ、1つめも、2つめもしっかりと表示されました。
2、think padのキーボードのファームウェアを入れたらキーボードがウンともスンとも言わなくなったこと
こちらはですね・・私が購入したキーボードは「think pad 0B47208」というキーボードでして、こちらの説明書に、ドライバー等のダウンロードは〇〇〇にて。のように記載されていて、そのページに行って、ドライバーと、ファームウェアをいれたのですが、ここで大失敗をしてしまいました。。
私のPCは、windows10です。 ドライバーは、windows10に対応していたのですが、ファームウェアはwindows10に対応して・・・いなかったんです><><><
その後どうなったかというと、キーボードがウンともスンともいわなくなりました。(違うwindowsPCにつないでテストもしてみましたが、同様に全く動きませんでした><
lenovoサポートセンターに電話><
購入した初日に悲しくも、lenovoさんのサポートセンターに長時間お世話になることになってしまいました。
結論としましては、lenovoさんに交換いただけることになりました。
そして、電話して日からすぐに交換キーボードが届きました。
その後は、もうドライバーさえ入れないで使っていますw(ドライバーを入れなくてもUSBを指すだけで動作はします。ドライバーを入れることで、細かい設定ができるようになりますが、そこまで細かくできないのでそのままでも全然問題ないです。わたしはw)
といった問題を解決し、
現在
・ノートPCのモニター
・モニターディスプレイ1
・モニターディスプレイ2
の3つのモニターで作業をしています。
それぞれのモニターの用途
ノートPCのモニターはあまり使っていない・・・w
モニターディスプレイ1は、主に作業用(コーディング、デザイン制作等
モニターディスプレイ2は、主に、連絡用(メール、メッセンジャー、slack、チャットワーク、ツイッターリンクトイン等々)
メールで受信した作業指示等を表示させながら、左の作業用モニターで作業をする。
こうすると、しっかり作業指示内容がしっかり見えている状態で作業ができるから、抜けもなく、メールに記載されている順を追って集中して作業ができますよ!
Think pad キーボードのトラックポイント最強!
そして、think padのUSBキーボードは、とにかくトラックポイントが超最高です!
ディスプレイ間の移動するときにもキーボードから手を離さなくていいなんて・・・
へたしたら、一日中キーボードの上に手を置いているかもしれません(トイレとご飯以外w)
トラックポイントのブラウザの戻るは使いづらい・・・その解決策は!?
しかし、前から思っていたのですが、トラックポイントを使うときに1つ欠点があると思ってたのはブラウザの戻るの動作。。
最近のマウスは、マウスのよこ等にブラウザの戻る、進むボタンがついていますが、これになれてしまうとトラックポイントではどうすればいいんだ!? と路頭に迷ってしまうんですww
そこで試行錯誤のうえ、この方法が最善かと思いました。
・ブラウザで戻りたいときは「何もないところで右クリック+トラックポイントの真下にある「B」のキーを押す(右クリック+Bはブラウザの戻るのアクション)
この方法をマスターすれば、もう最強ですw
皆さんもテレワークに入っている方もいると思いますが、大変な中でも楽しく仕事ができる環境の構築をしてみるのはいかがでしょうか。
みんなで今の大変な時期を乗り越えましょう!以上です!