.htaccess と 下層ページ
wordpress の .htaccess ファイル・・・ 実は・・・実はすごく大事なファイルでした><><><
※これに気づかず私は、たまに発生する、下層ページが404になってしまう現象に怯えていた。。
どういうことかというと、パーマリンクが「基本」以外の時に、
.htaccess の中の
# BEGIN WordPress
から # END WordPress
の間のコードを削除した状態にしてしまうと、下層ページが404エラーになってしまうのだ!><
※しかし、
# BEGIN WordPress
から # END WordPress
の間のコードが削除されている状態でも、管理画面→設定→パーマリンクにて、パーマリンクの種類を既存のものから別のものに変更すると、
# BEGIN WordPress
から # END WordPress
の間のコードは自動で復活するようだ。。
・・・ちょっと分かりづらいかもw けど、あとで私がわかりやすいように後々わかりやすくなる・・・はずw
私が今回困ったシチュエーション
・海外からのクラック防止のために、.htaccessに記述するコードをコピペで持ってきた(もとからあった # BEGIN WordPress
~ # END WordPress
のコードは削除した><)
・パーマリンクは変更せず、そのまま運用継続
・気づいたら、下層ページが表示されなくなっていた(TOPページ以外404エラー)
・原因を探してもなかなか見つからず・・・
・やっとたどり着いた原因は、もとからあった .htaccessを削除したことだった。。
・この悲しみを繰り返さぬよう、今ここに記述している・・・
実際に .htaccess の中をいじって実験!
これ本当??w なんて思っている方のために、実験(証明)もしますね!
パーマリンクを「基本」以外に設定して、
.htaccess の # BEGIN WordPress
~ # END WordPress
の間を消すと、
本当に下層ページが表示されなくなるのか!? やってみましょう!
まずはなんにもいじっていない状態
まずは、現在の状態
1、パーマリンクは「基本」以外・・・になっていますね!
.htaccess も # BEGIN WordPress
~ # END WordPress
の間は・・・入っていますね!
実際にサイトを見てみると・・・
問題なく、下層ページはみれてますね!
ここから .htaccess の中をいじり始めるw
では、実験!
.htaccess の # BEGIN WordPress
~ # END WordPress
の間を消したら、果たして下層ページは見れなくなるか?
.htaccess の # BEGIN WordPress
~ # END WordPress
の間を消して・・・ほいさ!
この状態でブラウザを更新し、先ほどと同じページを開くと・・・
下層ページが表示されなくなりました><
パーマリンクを更新すると、消した .htaccess ファイルは復活するのか!?
次に、削除したコードは、パーマリンクを更新すると作られるか? をやってみます!
管理画面 → 設定 → パーマリンク にはいって・・・
「基本」に変更して、「変更を保存」ボタンをクリック。
さて、.htaccess の運命はいかに!?!?
↓
↓
↓
!?
あれれ? 変わっていない・・・だと!?
むむ・・・ では、「基本」以外に変更して再度保存!(今回は、 投稿名 にしました。)
これでいかに!?!?
↓
↓
↓
!?
おお! 追加されている!
まとめ
以上のことから、
・パーマリンクを「基本」以外にしている時、.htaccessの初期コードを消すと、下層ページが表示されない
・.htaccess の初期コードは、パーマリンクを追加すると復活するが、「基本」に変更した場合は追加されない
※基本以外に変更すると復活する!
といったことがわかりました!
同じく困っているかたがいた場合の参考になりましたら幸いです^^
では、グッドラック!